
舞台芸術による地域活性化事業【未来誕生】は、離島・へき地、被災地において、地域的な条件や障害の有無、経済環境などにかかわらず、すべての人が本格的な演劇公演・芸術活動に鑑賞参画する機会を継続的に創出するため、平成30年度より継続して実施している事業です。
舞台芸術の鑑賞や参画を通じて、地域や人々に生まれる出来事や変化を積み重ねながら、演劇の力を地域の教育・まちづくり・被災地の復興に活かし、文化芸術の社会的価値を創出・実証することを目的にしています。
現在、〈長崎県島しょ部〉〈熊本被災地〉〈島根県島しょ部〉3地域でのプロジェクトが始動しています。

文化庁「戦略的芸術文化創造推進事業」とは―
国が我が国における芸術文化の振興における課題を示し、それを解決するための取組を公募、実施することにより、我が国の芸術水準の向上と鑑賞機会の充実を図ることを目的とした事業です。
東京演劇集団風は本事業における文化庁委託団体として、特に実演芸術を鑑賞・体験する機会が求められている地域や子どもたちに芸術を届け、共に芸術を育んでいくことを目的とする、〈地方や離島・へき地等において、優れた文化芸術活動を鑑賞・参画する機会と社会的価値等を創出する取組〉として活動しています。
令和4年度(5年目)
・『ヘレン・ケラー』参加型公演
新上五島町立北魚目小学校
・バリアフリー参加型公演『星の王子さま』
新上五島町鯨賓館ホール 一般公演
・伝統芸能文化交流
上五島神楽/羽差太鼓
47都道府県の中で最も多くの島をもつ長崎県。特に島しょ部では芸術活動に触れる機会が少なく、文化芸術による振興、地域活性化への期待が高い。五島列島の中通島・若松島とその周辺の島を町域とする新上五島町と、九州北方の玄界灘にあり九州と対馬の中間に位置する壱岐島を核に、県内の島しょ部を活動地域とする。




[これまでの活動記録]
□平成30年度(1年目)
・『星の王子さま』参加型公演 新上五島町立有川小学校
・『ジャンヌ・ダルク』 新上五島町鯨賓館ホール 一般公演
□令和元年度(2年目)
・「エクリチュール バガボンド」 新上五島町立上郷小学校
・「エクリチュール バガボンド」 新上五島町立有川小学校
・『星の王子さま』参加型公演 新上五島町立今里小学校
・『星の王子さま』参加型公演 新上五島町立青方小学校
・『星の王子さま』参加型公演 壱岐市立芦辺中学校
・バリアフリー公演『ヘレン・ケラー』 新上五島町鯨賓館ホール
社会福祉施設・特別支援クラスの児童生徒の招待公演/一般公演
□令和2年度(3年目)
・「トビウオの森―とびうおドリームプロジェクト」
新上五島町立魚目小学校/新上五島町立若松中学校
/新上五島町立奈良尾小学校/新上五島町立青方小学校
/新上五島町立有川小学校/新上五島町立上郷小学校
/佐世保特別支援学校上五島分校/壱岐市立勝本中学校
・「トビウオの森―とびうおドリームプロジェクト」くくり付け祭り
新上五島町鯨賓館ホール エントランス
□令和3年度(4年目)
・「トビウオの森―とびうおドリームプロジェクト」
新上五島町立北魚目小学校/新上五島町立奈良尾小学校
/新上五島町立有川中学校/新上五島町立魚目小学校
/新上五島町立若松東小学校
・つながろう!とびうおドリームプロジェクト交流会
新上五島町立若松東小学校
・ライブ配信バリアフリー演劇『星の王子さま』
新上五島町立北魚目小学校・地域住民
令和4年度(5年目)
・バリアフリー参加型公演『ヘレン・ケラー』
御船町立御船小学校
・バリアフリー参加型公演『星の王子さま』
火の君文化センター 一般公演
・新上五島×熊本 伝統芸能文化交流
2016年の4月に起きた熊本地震。
その被害を受け、3年たった今もなお復興の途上にある上益城郡を中心とした11市町村を対象として活動。学校を核とした地域コミュニティの活性化、子どもたちの心のケアなどへの要望が高い。




[これまでの活動記録]
□平成30年度(1年目)
・『星の王子さま』参加型公演 御船町立滝尾小学校
・『ジャンヌ・ダルク』 御船カルチャーセンター 一般公演
・『ジャンヌ・ダルク』 火の君文化センター竣工記念公演
社会福祉法人慶心会 城南学園・第二城南学園
招待公演/一般公演
□令和元年度(2年目)
・『星の王子さま』参加型公演 山都町立清和小学校
・『星の王子さま』参加型公演 御船町立七滝中央小学校
・『ヘレン・ケラー』 火の君文化センター
社会福祉法人慶心会 城南学園・第二城南学園
招待公演/一般公演
□令和2年度(3年目)
・『星の王子さま』参加型公演 御船町立小坂小学校
・『トビウオの森 ―とびうおドリームプロジェクト』 御船町立小坂小学校
・みんなに届け!『星の王子さま』収録公演 火の君文化センター
□令和3年度(4年目)
・バリアフリー演劇『ヘレン・ケラー』多良木町立多良木小学校
・バリアフリー演劇『星の王子さま』ライブ配信公演 火の君文化センター
・『トビウオの森 ―とびうおドリームプロジェクト』
御船町立小坂小学校/御船町立高木小学校/多良木町立多良木小学校
/御船町立御船小学校/御船町立滝尾小学校/御船町立七滝中央小学校
/熊本大学教育学部附属特別支援学校/熊本市立隈庄小学校
/フリースクール地球小屋
令和4年度(5年目)
・『Touch~孤独から愛へ』
海士町立海士中学校
隠岐島前高校ヒトツナギ部×一般公演
・参加型公演『星の王子さま』
海士町立海士小学校
/海士町立福井小学校
・参加型公演『星の王子さま』
西ノ島町立西ノ島小中学校
・参加型公演『星の王子さま』
知夫村立知夫小中学校
島根県・隠岐諸島のうち西側3島(西ノ島町・海士町・知夫村)及び周辺の島により構成される島前地域。平成20年度に「高校教育魅力化プロジェクト」を発足して以降、隠岐島前高校(海士町)を中心として、生徒にとって・地域にとっての“持続的” そして“魅力的” を探究している。地域住民の生活に学び、島の魅力を発信し続けている「隠岐島前高校ヒトツナギ部」とともに継続的な活動を行う。

[これまでの活動記録]
□令和2年度(3年目)
・『星の王子さま』参加型公演 メテオプラザ 隠岐島前高校ヒトツナギ部
無観客による参加型公演を島前島内に発信
・『トビウオの森 ―とびうおドリームプロジェクト』
海士町立海士小学校/海士町立福井小学校/西ノ島町立西ノ島小学校
□令和3年度(4年目)
・島前DOUZEN島巡りバージョン『星の王子さま』参加型公演
隠岐島前高校ヒトツナギ部
島前オリジナルシーンを加えた参加型公演を島前島内に発信
児童生徒・地域住民が共演する 参加型公演
『星の王子さま』

地域住民と共に作り出す 一般公演
これまでに実施した演目
『ジャンヌ・ダルク ―ジャンヌと炎』

『ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち』

子供たち・地域住民が参加体験する芸術活動 - 夢プロジェクト
『エクリチュール・バガボンド ―解き放たれる言葉の掲示』
子どもたちがアーティストとなって、自分の生きる場所に願う夢を描き出し、地域を舞台に行うアートパフォーマンス。
一人一人の子どもたちが生み出した「夢の詩」は学校を飛び出し、港や町の人たちが働く場所、近隣校の子どもたちに「言葉の贈り物」として届けられます。子どもたちの紡ぎ出す言葉と人々が瞬間に出会い、一人一人の夢が世界へと広がっていきます。

『トビウオの森 ―とびうおドリームプロジェクト』
【未来誕生】地域の子供たちが、自らの「夢」を描いたとびうおが世界に向けて羽ばたきます。
長崎県の新上五島町の子供たちの「夢」のとびうおが、熊本被災地・島根県島しょ部に飛び立ち、とびうおを受け取った子供たちが再び「夢」をつなぎます。新上五島を拠点に、子供たちみんなの「夢」のとびうおが日本各地、そして世界を飛び交う新たなプロジェクトです。
2020年度 参加地域:長崎島しょ部・
熊本被災地・島根県島しょ部
企画:オリビエ・コント(スフルール ・コマンド・ポエティック)
